年度 |
記録 |
2025 |
山口花音(令和4年入) 関西学生新進テニストーナメント女子シングルス 優勝 |
堤隆貴(令和4年入)関西学生新進テニストーナメント男子シングルス 優勝 |
2024 |
2024年度全日本大学対抗テニス王座決定試合女子 準優勝 |
2024年度全日本大学対抗テニス王座決定試合男子 第3位 |
10月14日ハナミズキ会発足 |
関西大学対抗リーグ戦男子1部 優勝 |
関西大学対抗リーグ戦女子1部 優勝 |
中西夢乃(令和3年入)・中川桃(令和3年入) 関西学生テニス選手権大会女子ダブルス 優勝 |
山口花音(令和4年入) 関西学生テニス選手権大会女子シングルス 優勝 |
井戸垣一志(令和3年入)関西学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
山口花音(令和4年入) 第68回全日本学生テニス選手権大会女子シングルス 優勝 |
岩本晋之介(令和4年入) 関西学生春季テニストーナメント男子シングルス 優勝 |
2023 |
関西大学対抗リーグ戦男子1部 優勝 |
川本茉穂(令和5年卒)・山口花音(令和4年入) 関西学生テニス選手権大会女子ダブルス 優勝 |
山口花音(令和4年入) 関西学生テニス選手権大会女子シングルス 優勝 |
岩本晋之介(令和4年入)関西学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
山口花音(令和4年入) 関西学生春季テニストーナメント女子シングルス 優勝 |
中村秋河(令和5年卒) 関西学生春季テニストーナメント男子シングルス 優勝 |
テニス部創部百周年記念式典開催(コロナ禍のため2年遅れ) |
2022 |
関西大学対抗リーグ戦女子1部 優勝 |
松田康希(令和4年卒) 第90回全日本学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
山口花音(令和4年入)・森川亜咲(令和4年入) 関西学生テニス選手権大会女子ダブルス 優勝 |
山口花音(令和4年入) 関西学生テニス選手権大会女子シングルス 優勝 |
松田康希(2022年卒)・大植駿(令和元年入)ペア 関西学生春季テニストーナメント男子ダブルス 優勝 |
中村天音(令和4年卒)・坂本陽菜(令和4年卒)ペア 関西学生春季テニストーナメント女子ダブルス 優勝 |
中村天音(令和4年卒) 関西学生春季テニストーナメント女子シングルス 優勝 |
松田康希(令和4年卒) 関西学生春季テニストーナメント男子シングルス 優勝 |
喜多美結(平成30年入) 全豪オープン聴覚障がい者部門 出場 |
2021 |
中村天音(令和4年卒) 関西学生春季テニストーナメント女子シングルス 優勝 |
松田康希(令和4年卒) 関西学生春季テニストーナメント男子シングルス 優勝 |
松田康希(令和4年卒)・大植駿(令和元年入)ペア 関西学生春季テニストーナメント男子ダブルス 優勝 |
2020 |
コロナ禍のため多くの大会が中止を余儀なくされる |
2019 |
喜多美結(平成30年入)世界デフテニス女子シングルス 優勝 |
関西大学対抗リーグ戦女子1部 優勝 |
大野菜々子(令和3年卒) 関西学生テニス選手権大会女子シングルス 優勝 |
中塚桃子(令和3年卒)・中村天音(令和4年卒)ペア 関西学生テニス選手権大会女子ダブルス 優勝 |
島田達也(令和2年卒)・高村烈司(令和2年卒)ペア 関西学生春季テニストーナメント男子ダブルス 優勝 |
山尾玲貴(令和3年卒)全日本学生テニス選手権大会男子シングルス 準優勝 |
山尾玲貴(令和3年卒) 関西学生春季テニストーナメント男子シングルス 優勝 |
201 |
関西大学対抗リーグ戦女子1部 優勝 |
越野菜摘(平成28年入) 関西学生春季テニストーナメント女子シングルス 優勝 |
2017 |
関西大学対抗リーグ戦女子1部 優勝 |
関西大学対抗リーグ戦男子1部 優勝 |
越野菜摘(平成28年入)・大野菜々子(令和3年卒)ペア 関西学生テニス選手権大会女子ダブルス 優勝 |
林大貴(平成31年卒)・柴野晃輔(平成31年卒)ペア 関西学生テニス選手権大会男子ダブルス 優勝 |
山尾玲貴(令和3年卒)関西学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
越野菜摘(平成28年入) 関西学生テニス選手権大会女子シングルス 優勝 |
林大貴(平成31年卒)・柴野晃輔(平成31年卒)ペア 関西学生春季テニストーナメント男子ダブルス 優勝 |
越野菜摘(平成28年入) 関西学生春季テニストーナメント女子シングルス 優勝 |
2016 |
関西大学対抗リーグ戦男子1部 優勝 |
染矢和隆(平成29年卒) 関西学生春季テニストーナメント男子シングルス 優勝 |
竹元佑亮(平成30年卒) 関西学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
染矢和隆(平成29年卒)・林大貴(平成31年卒)ペア 関西学生春季テニストーナメント男子ダブルス 優勝 |
中村侑平(平成29年卒)・矢多弘樹(平成30年卒)ペア 関西学生テニス選手権大会男子ダブルス 優勝 |
2015 |
関西大学対抗リーグ戦男子1部 優勝 |
竹元佑亮(平成30年卒) 関西学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
池川浩史(平成28年卒)・林大貴(平成31年卒)ペア 関西学生テニス選手権大会男子ダブルス 優勝 |
中村侑平(平成29年卒)・矢多弘樹(平成30年卒)ペア 関西学生春季テニストーナメント男子ダブルス 優勝 |
千里山空中コートオムニコートからハードコートに全面改修 |
2014 |
関西大学対抗リーグ戦男子1部 優勝 |
2013 |
藤原悠里(平成26年卒) 第57回全日本学生テニス選手権大会女子シングルス 優勝 |
2012 |
藤原悠里(平成26年卒)・内田望允(平成26年卒)ペア 関西学生テニス選手権大会女子ダブルス 優勝 |
森田直樹(平成27年卒)・三輪大介(平成27年卒)ペア 関西学生春季テニストーナメント男子ダブルス 優勝 |
2011 |
関西大学対抗リーグ戦女子1部 昇格 |
第65回全日本大学対抗テニス王座決定試合 3位 |
福田健司(平成25年卒) 関西学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
2010 |
関西大学対抗リーグ戦男子1部 優勝 |
福田健司(平成25年卒) 関西学生春季テニストーナメント男子シングルス 優勝 |
2009 |
福田健司(平成25年卒) 関西学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
辰野愛美(平成23年卒)・内仲葵(平成24年卒)ペア 関西学生テニス選手権女子ダブルス 準優勝 |
2008 |
角田圭佑(平成22年卒)・野口政勝(平成24年卒)ペア 第45回全日本学生室内選手権男子ダブルス 準優勝 |
角田圭佑(平成22年卒)・野口政勝(平成24年卒)ペア 関西学生春季テニストーナメント男子ダブルス 優勝 |
空中テニスコート完成(オムニコート4面) |
2006 |
下村哲史(昭和55年卒)監督就任 |
2000 |
「関西大学體育会庭球部」から「関西大学体育会テニス部」と改称 |
1998 |
関西大学庭球部の誇り、倉光安峯先輩ご逝去 |
1979~1981 |
関西大学対抗リーグ戦 1部 |
1978 |
関西大学庭球部60年史発刊 |
1978 |
関西大学対抗リーグ戦 1部復帰 |
1978 |
自調会創設50周年を迎える |
1975~2017 |
トンボ会(OG会)発足(~2017年) |
1975 |
坂井幸司(昭和51年卒)・中谷千昭(昭和51年卒)ペア 関西学生テニス選手権大会男子ダブルス 優勝 |
1974 |
全日本大学対抗テニス王座決定試合 初出場 安田健司(昭和50年卒)・白永恭彦(昭和50年卒)・田渕次明(昭和50年卒)・ 渡辺三郎(昭和50年卒)・坂井幸司(昭和51年卒)・中谷千昭(昭和51年卒)・塚本浩司(昭和51年卒) |
1972 |
井上正(昭和48年卒)・木谷茂(昭和48年卒)ペア 関西学生テニス選手権大会男子ダブルス 優勝 |
木谷茂(昭和48年卒)関西学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
1971 |
長野統(昭和47年卒)関西学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
1969 |
大学紛争始まる クラブ活動一時休止 |
1968 |
大隈辰哉(昭和44年卒)関西学生室内テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
1967 |
女子部発足 |
1966~1975 |
関西大学対抗リーグ戦 1部 |
1966 |
新コート4面完成(クレー) |
1965 |
関西大学対抗リーグ戦 1部昇格 |
1962~1965 |
関西大学対抗リーグ戦 2部 |
1959~1961 |
関西大学対抗リーグ戦 A級 |
1957~1959 |
関西大学対抗リーグ戦 B級 |
1955~1956 |
関西大学対抗リーグ戦 A級 |
1954 |
関西大学対抗リーグ戦 B級 |
1953 |
立教大学との定期戦開始 |
自調会初代会長に広瀬正之氏就任 |
関西大学対抗リーグ戦 B級 |
1950 |
同志社大学との定期戦開始 |
1949 |
学友会、クラブ活動復活 |
1948 |
テニスコート3面再設 |
1944 |
テニスコート3面は芋畑となる |
1942~1945 |
戦争の為クラブ活動停止 |
1941~1945 |
太平洋戦争 |
1939~1945 |
第二次世界大戦 |
1938 |
倉光安峯(昭和12年卒)デビスカップに出場 |
倉光安峯(昭和12年卒)全英・全米・全仏(2回戦進出)に出場 |
1937~1945 |
日中戦争 |
1937 |
倉光安峯(昭和12年卒)関西学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
倉光安峯(昭和12年卒)・奥村一雄(昭和16年卒)ペア 関西学生テニス選手権大会男子ダブルス 優勝 |
1936 |
倉光安峯(昭和12年卒) 全日本学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
1934 |
倉光安峯(昭和12年卒)全日本学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
藤井静雄(昭和11年法卒)倉光安峯(昭和12年法卒) 選手中国へ派遣 |
藤井静雄(昭和11年卒)関西学生テニス選手権大会男子シングルス 優勝 |
1933 |
藤井静雄(昭和11年卒)・倉光安峯(昭和12年卒)ペア 全日本学生テニス選手権大会男子ダブルス 優勝 |
戎肇(昭和7年卒) 関西選手権大会シングルス 優勝 |
1928 |
テニスコート3面新設 |
自調会設立 |
1927 |
法政大学との定期戦を開始 |
1923 |
関西大学體育会庭球部として関西庭球連盟に登録 |
1922 |
テニスコート2面が完成 |
1921 |
学友会公認の関西大学體育会庭球部発足、練習開始 |